VirtualBox入門はじめにこのページは、「Linux触りたいけど、Linuxとかよくわからないし、マシン用意するの面倒だなあ」という方のために書きました。 マシンの融通が利かない・面倒な方のために、VirtualBoxを用いて「マシンもどき」をマシンの中に作り、Linuxのディストリビューションの一つである「openSUSE」をインストールする方法をご紹介します。 VirtualBoxは、WindowsなどのOS上に「マシンもどき(仮想マシン)」を作るソフトです。JavaでおなじみのSunが開発を行っています(もともとはInnoTekという会社が作ってましたが、Sunが買収しました)。 VirtualBoxを使うメリットとして、気軽に・安全にLinuxを試すことが出来る点です。Windows上にファイルの形をした「(Linux)マシンもどき」を作るので、例えば「デュアルブートにしたけど、何かの拍子に壊れてWindowsが壊れてしまった」などというトラブルは発生しません。また、Linuxに限らず、WindowsもVirtualBox上で動かすことが可能です。 このページを書いている時点での最新バージョンは、下記通りです。URLをたどって、それぞれ入手しておいてください。
結構大雑把な説明になるかと思いますが、あらかじめご了承くださいませませ。 ダウンロード適宜入手してくださいと言い放ったものの、とりあえずスクリーンショットで大体のダウンロード方法を紹介しておきます。 VirtualBoxのインストール
以上がインストールの流れになります。簡単でしょ?(ボブ的な意味で) 仮想マシンの作成さて、VirtualBoxがインストールできたので、さっさと仮想マシンを作ってopenSUSEをインストールしてみましょう。スタートメニューの中にVirtualBoxのリンクが作成されていると思うので、そこからVirtualoxを起動します。 起動したら、ツールバーの「新規」をクリックします。
openSUSE11.0のインストール
Guest Additionsのインストール仮想マシンはそのままでも動いていますが、Guest Additionsというソフト(ドライバ?)をインストールすることで、仮想マシンのパフォーマンスや使い勝手が向上します。
まとめスクリーンショットのせいでとてもページが長くなってしまいましたが、手順としてはVirtualBoxもopenSUSEもとても少なかったと思います。特にopenSUSEは、インストール設定がある程度自動化されたおかげで、旧バージョンの10に比べてインストール手順が大幅に減りました。 あと、Guest Additionsのインストール手順がぐだぐだですが、こういうぐだぐだはLinuxにはある程度つき物です。しかし、こういう失敗もまた、貴重な経験なのです。 こめんと最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 |